![]() あーーあーー |
いろいろと突っ込みどころ満載な今回の一枚は、バリバリのイロモノネタ。 草ヒロに対して、いつも真剣に、真摯な姿勢で取り組むことを心がけている私としては、大変不本意なネタなのだが、たまにはこーゆーお遊びもよろしいでしょう。(私はいつだって真面目だ) と、ふざけたことを書いておきながら何なのだが、あまりにも突っ込みカモーン、ウェルカムな状態な食材に及び腰な私が居る。 果たしてこれを作った人は本気なのだろうか、もしかしてネタとして作ったのでは、待て待てこれは何かの罠か・・・。 昭和の名残、ホンモノだろうと私は思うのだが、読者諸兄の意見や如何に? 「大都会」というネーミングもさることながら、「高級酒場」という肩書き、しかもローマ字表記で、ご丁寧に長音符号(延ばし記号)まで入っているところにシビレル。 延ばし記号が横棒でなくて、山型ならもっと良かったと思います。(国鉄駅名板みたいで) |
|
![]() |
兵庫県姫路市内で見かけたレトロな塗り看板、昭和50年代のものか。 私の世代で「大都会」というと、モジャモジャ頭の人が甲高い声で歌う、あの歌が脳内再生されるわけですが、あの歌が世に出たのが1979年(昭和54年)。 上のネタ元も、ここに出した喫茶店の名前も、多分そこから出ているんじゃないかと思う。 画像検索をかけると「大都会」のレコードジャケットが出てくるが、この看板のロゴ字体は、そのイメージをなぞったような雰囲気がある。 このお店、どこにあったかは知りません、地理的に姫路市内だったとは思うけど。 |
|
戻る |