今日はマヌケな みささみまさか が撮った車窓風景をお楽しみ頂きましょう。

(ナレーター 石○謙次郎)


窓ガラス代用

後部ガラスが割れてしまったTNアクティ。
ちと見にくいが、ガラスの代用としてビニールが貼られているのがお分かりか?
もちろん固定に使われているのはガムテープ、こういう硬派な(?)仕様、俺は好きだぜ。

枯葉・・・、もといシルバー・マーク

高齢ドライバーの付けるシルバー・マーク、この様に逆さに付けている方が結構多い。
この方が格好良く見えるのだろうか・・?

W 777

何故かナンバープレートが二つ付いたパジェロ・ミニ。
希望ナンバー制の無い軽で、「・777」なんて番号を取るのには、結構苦労したのではないだろうか。

私の家ではテレビ東京系が映らないので、生の「ぴかちゅう」は見たことがない。
でも綿引勝彦が「ぴかちゅぅぅぅ!!!!」と絶叫するCMは好きだったよ。

セーラームーン

トラック野郎と、セーラームーンの関係や如何に?

随分以前に撮影した写真だが、このクルマには最近家の近くで再会した。
シールの色がかなり褪せて来ていたのが残念。
せっかくなので、アップの写真をもう一枚。
ちなみに敬礼は右手でやるのが本式、また着帽していないときはしてはいけません。
あまりイチャモンを付けていると、「月に変わってお仕置き」されそうなので、程々にしておきましょう。

2代目セドリック

中古車屋の店頭で。
渋滞をノロノロ進んでいる時に発見、ちょうど目の前で流れが停まったのを幸い、パシャパシャ撮ったもの。
歴代セドリックの中にあって今ひとつ影の薄い130だが、変に形張っていない綺麗なデザインのクルマだと思う。

クラウン・パトロールカー

警察署の敷地裏で、周囲の目を気にしながら撮った一枚。
こうやってコソコソと写真を撮っていると、なんとなく自分が犯罪者というかテロリストの様な気がしてくるから不思議、不思議。

念のため、こういうことをやってると冗談抜きでオマワリさんに引っ張られる可能性有り。
良い子は真似しないでネ!

セドリック・パトロールカー

信号待ちで後ろに付いた際撮影、気付かれないようにコッソリ撮影したつもりだったのだが、運転席のオマワリさんにミラー越しに睨まれたような気がする。
いやいや危なかったゼ。

キャラバン・・、かな?

ハンドルを台座にしてぶれないように撮ったつもりだったのだが・・・。

これからネズミ取りにでも行くところかな?

大分キチャナイ仕上がりになってしまったがスポーツシビックのパトカー、最近までよく見かけた様に思っていたのだが、いつの間にやら少数派となってしまった模様。
隣町の複数の駐在所でこの型のシビックを使っていたが、最近一斉にスズキスイフトに変わってしまった。

でも我村の駐在は未だに古ーいカルタス1000を使っている、場末の駐在所だからなかなか買ってもらえないんでしょうな。

銀行強盗を捕まえて、手柄をあげるわけにもいかんだろうし・・。

コースター

どうも西部警察の印象が強い私には警察のバスと云えば「護送車」、車種といえば「シビリアン」が真っ先に思い浮かぶ。
凶悪犯がバスを乗っ取ったり、仲間が犯人を取り戻したりするのが定番ね。

護送車といえば映画「松川事件」の中で、被告人同士が護送車の中で励まし合う姿が印象に残る。こんな映画見た人そうそう居ないと思うけど・・。

オルティア

ジャン・レノの突飛なCMが記憶に残るオルティア、「カッコーインテグラ」と並ぶ、ホンダきっての名作CMであった。

ある消防署で使われている消防仕様のオルティア、別にパートナーでも良いんでないかい?

水そう車

その名の通り水槽の付いたクルマ。
私がコンビニからクルマを出そうとした際に目の前に出現。そのあと後ろをついて行ったのだが、結構なスピードで飛ばしていた。(いいのかねぇ・・)

戻る